26Mar2023第198回すみだ文化講座『活版を知る』色々慌ただし過ぎて、全く事前告知が出来ていなかったのですが、3月25日に墨田区立ひきふね図書館にて『活版を知る』という活版印刷をテーマに、つるぎ堂さんと一緒に簡単な座学講座と栞作成ワークショップをさせていただきました。栞の原稿は5種から、花形活字で組んだ飾り罫は2種から1つずつ選...
11Oct2022FONTPLUS DAYセミナー ゲスト出演なんと、フォントおじさんにお呼ばれして、FONTPLUS DAY セミナーにゲスト出演することになりました!コロナ禍に入ってから活版印刷に関しては全く動けていなかったので、本当にあさっての方向から降ってきたオファーでした。ありがたや。セミナータイトルは『活版印刷の魅力探訪とこれか...
03Dec2020“活版印刷に恋する視点”12月1日に『紙と印刷とラジオ』ゲスト出演にて活版愛を語らせていただいた。ちゃんと話せている気がしなかったけれど、改めて聴いてみてどうにかまとまっているのは、さすがパーソナリティの西谷 浩太郎さんと、有薗 悦克さんの力かなと。しかし、全然話し足りないですけどね(笑)。収録後のアフ...
27Nov2020『紙と印刷とラジオ』ゲスト出演誰も想定していなかった2020年。ずっと気になってたコロナ禍の中で始まったインターネットラジオ番組『紙と印刷とラジオ』にこの度「活版の話を」と、まさかのゲストにお呼ばれしました!今年は活版関係で何も動けていない私の背中をポンっと押して頂いたようでとっても嬉しいです。しかも、つけて...
18Nov2019第13回活版トーク「書籍の本文組版と印刷」ゲスト:FUP 溪山丈介気がつけば、あっという間に11月後半にさしかかっていた!ということで、お待たせいたしました、第13回 #活版印刷の話が聞きたい のおしらせです!次回のトークゲストはFirst Universal Press(FUP) の 溪山 丈介 さん。...
06Oct2019第12回活版トーク終了ゲストに佐々木活字店の佐々木勝之さんを迎えての第12回活版トーク、終了しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!私自身も勉強させていただくことが多いこのトークイベントですが、今回も興味深い回となったのではと思います。活版印刷屋さんに活字を卸す活字屋さんの大事な仕...
20Sep2019【第12回 活版印刷の話が聞きたい】 ゲスト:佐々木活字店 佐々木勝之「活字鋳造100年のあゆみとその未来」お待たせいたしました。第12回活版トークの開催です!今回のゲストは東京・新宿で活字店を営まれている佐々木活字店の四代目、佐々木勝之さん。1917(大正6)年から活字の製造販売を行う佐々木活字店。4代目の佐々木勝之さんは、活版印刷には欠かせない...
08Sep2019『活版印刷コレクション』監修しました“Letterpress Printing Collection” which I supervised will be released on September 17th from BNN Shinsha. I’m so honored and thankful a...
29Aug2019活版TOKYO2019 トークショー活版TOKYO2019が8月30日〜9月1日まで開催されます。今年もトークショーのホストを2本努めさせていただきますので、興味のある方はぜひお申し込みくださいませ!Peatixにて受付中です。現金のみのお支払いになりますが、当日会場にて参加受付も可能です!
28Jun2019【第11回 活版印刷の話が聞きたい】ゲスト:嘉瑞工房 高岡昌生『 “私、活版が嫌いです!” 活版印刷会社 嘉瑞工房の挑戦。』〜増補改訂版「欧文組版 タイポグラフィの基礎とマナー」刊行記念トーク〜 前回開催からしばらく間が空いてしまいましたが、 第11回目となる活版トークを開催いたします!第11回目のゲストは、嘉瑞工房の高岡昌生さん...
31May2019デザインのひきだし376月発売の「デザインのひきだし37」は活版・凸版印刷特集。見本誌が届き、安定の分厚さに思わず笑ってしまいました。「デザインのひきだし」で活版が取り上げられたのは、2007年2号、2010年10号、2019年37号。手元にあるバックナンバーをひっくり返してみたところ、最初は活版工房...
14Mar2019活版ポスター展「活版ポスター展」をReadin’ Writin’ BOOKSTORE にて、3月いっぱいまで開催中です。今回のポスター展にご協力いただいたNine Letterpress さんは熊本県天草市、なにわ活版印刷所さんは大阪市を拠点に活動されているため、彼らの実物作品を東京で見られる...